占い師としての成長日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は結婚するまで、自分に「誰か憎いと思う人はいる?」と問いかけられたら「いない」と即答できるような、そんな人間関係の中で暮らしていました。
気の合わない人はいたけれど、嫌いだと思うことはなかったですね。
でも、結婚して、私は「人を憎む」ということを、夫や、夫の両親に対して思ってしまうようになりました。
なぜそれほどまでに憎いのか、どういう経緯があって憎しみが生まれてしまったのかを、残念ながらここに書き記すことは出来ません。もし、それをつぶさに書き上げても、それを見た人は様々に感じるでしょうし、やはり、書く内容や、すべてを書き上げることには私自身も抵抗があるからです。ひとつだけいえることは、「私は怒っている」ということだけです。
でも、一緒に暮らせばその憎悪は消えることもなく、むしろ年々私の中でその面積を増やしていくのです。
憎悪が愛しさに変換してくれません。愛しさは憎悪に変わるのに。
なぜ憎悪は憎悪のまま、長く私の中に宿っているのでしょう。どうすれば、ともすれば「どこかに消えて欲しい」と願ってしまうようなそんな心は消えてくれるのでしょうか。
これが私の中で一番の大きな大きな問題であり、今だ解決ができません。
この解決の方法を知っているのは、時間だけかもしれません。あと10年後の私はいまと同じ温度で、その憎しみを保っているのでしょうか。それどころかもっと熱く、深く、憎しみが服を着て歩いているような人間になっているのでしょうか。
今、変えなければと思うのに、なぜ変われないのかがわかりません。
それをずっとずっと自分に問いかけているのに、変わりたくない!とシャットアウトしてしまう自分がいます。夫に優しくなんてできません。
優しくしたいと思っていない自分を変えられる、他の強いきっかけがないのですね。
どうすれば、これだけ近い距離で発生した溝を、憎しみではなく、愛情に変えていけるのでしょうか。
私は別れではなく、共に暮らす選択をしました。
それなのに、これでは別れたほうがよかったんじゃないかという言動しかとれず、自分の苦しみがわかってもらえない苦しさから相手がますます嫌いになります。
どうしてこんなふうになってしまったのか。
たった一つだけ、とても大事なことがあります。
夫婦として、これだけは欠かせてしまってはならなかったもの。
「相手の気持ちになって考えてあげること」
それはつまり、相手と話し合い、相手が何を望み、何を考えているのか、そして自分も何を考えているのか、話し合ったり、いったりきたりを繰り返しながらでも、相手を思いやることです。
わかっているのに、できないもどかしさは、自分への情けなさになります。
それだけ憎しみとかうらみつらみは、私の心から思いやりを根本的に奪っていくのですね。
夫とのことで、最近は泣くことはなくなりました。
あれだけ泣いて、心が壊れちゃうんじゃないかと真剣に思い悩んだ日が嘘のように遠ざかってしまったように、今の私の激しい憎しみは、時間という積み重ねしか、回答を持たないのかもしれません。私は、今はそれに委ねようと思っています。
それでもきっと必要があって、私の身に起きていることなのだから。
気の合わない人はいたけれど、嫌いだと思うことはなかったですね。
でも、結婚して、私は「人を憎む」ということを、夫や、夫の両親に対して思ってしまうようになりました。
なぜそれほどまでに憎いのか、どういう経緯があって憎しみが生まれてしまったのかを、残念ながらここに書き記すことは出来ません。もし、それをつぶさに書き上げても、それを見た人は様々に感じるでしょうし、やはり、書く内容や、すべてを書き上げることには私自身も抵抗があるからです。ひとつだけいえることは、「私は怒っている」ということだけです。
でも、一緒に暮らせばその憎悪は消えることもなく、むしろ年々私の中でその面積を増やしていくのです。
憎悪が愛しさに変換してくれません。愛しさは憎悪に変わるのに。
なぜ憎悪は憎悪のまま、長く私の中に宿っているのでしょう。どうすれば、ともすれば「どこかに消えて欲しい」と願ってしまうようなそんな心は消えてくれるのでしょうか。
これが私の中で一番の大きな大きな問題であり、今だ解決ができません。
この解決の方法を知っているのは、時間だけかもしれません。あと10年後の私はいまと同じ温度で、その憎しみを保っているのでしょうか。それどころかもっと熱く、深く、憎しみが服を着て歩いているような人間になっているのでしょうか。
今、変えなければと思うのに、なぜ変われないのかがわかりません。
それをずっとずっと自分に問いかけているのに、変わりたくない!とシャットアウトしてしまう自分がいます。夫に優しくなんてできません。
優しくしたいと思っていない自分を変えられる、他の強いきっかけがないのですね。
どうすれば、これだけ近い距離で発生した溝を、憎しみではなく、愛情に変えていけるのでしょうか。
私は別れではなく、共に暮らす選択をしました。
それなのに、これでは別れたほうがよかったんじゃないかという言動しかとれず、自分の苦しみがわかってもらえない苦しさから相手がますます嫌いになります。
どうしてこんなふうになってしまったのか。
たった一つだけ、とても大事なことがあります。
夫婦として、これだけは欠かせてしまってはならなかったもの。
「相手の気持ちになって考えてあげること」
それはつまり、相手と話し合い、相手が何を望み、何を考えているのか、そして自分も何を考えているのか、話し合ったり、いったりきたりを繰り返しながらでも、相手を思いやることです。
わかっているのに、できないもどかしさは、自分への情けなさになります。
それだけ憎しみとかうらみつらみは、私の心から思いやりを根本的に奪っていくのですね。
夫とのことで、最近は泣くことはなくなりました。
あれだけ泣いて、心が壊れちゃうんじゃないかと真剣に思い悩んだ日が嘘のように遠ざかってしまったように、今の私の激しい憎しみは、時間という積み重ねしか、回答を持たないのかもしれません。私は、今はそれに委ねようと思っています。
それでもきっと必要があって、私の身に起きていることなのだから。
PR
この記事にコメントする
何時も見ています。さんへ
こんにちは!コメントありがとうございます。
相手の死を願うことはありませんが、それでも離れてしまいたい、もう会いたくないと思うことはしょっちゅうです。そんな私は、もし今後、相手が命の危機に瀕したとき、本当に、心をこめて看病して上げられるのだろうか・・・逃げてしまうんじゃないかという想いが常に消えずにあります。
夫婦ってこんなに悲しいつながりだとは思わなかった・・・最初はそんなスタートではなかったのに。道を外してしまったら、どこまでも難しくもつれてしまうんですね。
それでも、何時も見ています。さんから見て、きっと相手がいるということは幸せなことなのですね。私はその当たり前のことすら、感謝できなくなっていました・・・。いかんですよね(苦笑)。
相手の死を願うことはありませんが、それでも離れてしまいたい、もう会いたくないと思うことはしょっちゅうです。そんな私は、もし今後、相手が命の危機に瀕したとき、本当に、心をこめて看病して上げられるのだろうか・・・逃げてしまうんじゃないかという想いが常に消えずにあります。
夫婦ってこんなに悲しいつながりだとは思わなかった・・・最初はそんなスタートではなかったのに。道を外してしまったら、どこまでも難しくもつれてしまうんですね。
それでも、何時も見ています。さんから見て、きっと相手がいるということは幸せなことなのですね。私はその当たり前のことすら、感謝できなくなっていました・・・。いかんですよね(苦笑)。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
志我雨音(しがあまね)
性別:
女性
職業:
占い師・レイキヒーラー・主婦
趣味:
ゆっくりとひとりカフェ♪
自己紹介:
日記をただつれづれなるままに書くだけでなく、自分にも、皆さんにも何かを感じていただけるような文章を作り上げたいと思います。
カテゴリー
最新コメント
[01/09 雨音]
[01/08 papa]
[10/28 雨音]
[09/16 sepi]
[02/07 雨音]
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析