占い師としての成長日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すっかりご無沙汰していた夫側のお墓参りに行きました。引っ越したことのご報告もしないままだったのでずっと気がかりでいました。夏の暑さも一段落したし、来週のお彼岸週には出かけてしまうこともあり、今年はこの時期にお墓参りに行くことにしました。
といっても、遠いんです(苦笑)。東京を横断し、千葉県になりますので。外は快晴でしたが、それにしても暑かったですね!
駅で義母と待ち合わせをしてお墓に向かいました。
都の墓地なのでものすごく広くて大きいのです。彼岸前で墓地は大変混雑していました。みんな汗をかきながらお仕事をしていました。きっと親のお墓を兄弟で掃除しにしたんでしょうか。「これでいいかな」なんて汗をぬぐいながらの炎天下の作業が繰り返していました。
私たちも雑草を抜き、きれいにたわしで墓石を洗い、花を生けました。
隣の敷地の雑草が元気がよくって、こちらの敷地にまで草が伸び放題でしたので、抜いてあげました。この隣の墓の主は、何年来ていないのでしょうか。墓石は立派なものを使ってあるのに、墓石の高さまで伸びた草がそれを隠していて、とても見苦しく、悲しいものに見えます。
私も義母も、お墓を前にすると子供にかならずこういいますよね。
「お母さんはお前たちより先に死んでこの中に入るけど、年に一度はこうやってお前たちの家族を連れてお墓参りに来てね。」
子供は「死」がどういうものなのかは、この言葉だけで計り知れないでしょうけど、でも「死」は誰の上にもやってきて、そして人はお墓に入ることを漠然と学ぶのでしょうか。
当たり前ですが、お墓参りにいけるという「幸せ」を大事にしようと思います。昨年のお墓参りの際も同じようなことをブログに書いていました。
また今回も同じ思いになります。
家族が感謝する気持ちを持っているからここにこれること。
家族が健康で、働くことができるからここにこれること。
家族がどんないさかいや葛藤を持ってそこに存在していても、過去からの流れがあり、そして自分の流れがいつか未来につながっていくこと。
私たちの命は、大事な大事なパイプであること。
過去だけが大事でも、現在だけが大事でもない。
みんなみんなが存在していることが意味があって、互いを認め合うことが大事なんだ。それが未来を作ることになっていく。
義母は、無くなったお姑さん(つまり夫の祖母)から、隣に住んでいたから本当に辛い大変な思いを受けたそうですが、でも積年の恨み辛みもあるでしょうけど、ひいばちゃんのお墓参りにみんなで行くことができたことを「今日は私はすごくうれしい。幸せだ。」と昨日は何度も何度も繰り返していました。
私もいつか孫にそんなことを言うんでしょうかね(苦笑)。
私は「○○家」と書かれた墓石を見ました。
私と夫はたまたま結婚適齢期に知り合い、結婚することになりましたが、女はそこで氏が変わります。私は「○○家」と縁を結びました。
出会わなければまったくの他人ですが、結婚するということは、「○○家」の一員に加わり、○○家の祖先を敬い(会った事なくても敬う義務があります)、その存在に感謝できるかどうかにかかってきます。
結婚と恋愛が大いに違うのは、「○○家」の流れの中に身を置き、その流れの中で敬いながらも流れを絶えさせないように努力することだからでしょうか。その重みは全然違いますよね。責任があるわけですよ。役割もあるんですよね。
「郷に入りては郷に従え」といいますが、跡継ぎである夫を「自立させなくては!」と同居を解消し、勝手に外に飛び出してしまった私たち家族のことを、ご先祖様はどうみているんでしょうか。あきれていらっしゃいますかね(苦笑)。
きれいになったお墓に手を合わせると、勝手な振る舞いの私たちのことを
ご先祖様は「仕方ないな」と思って許してくださっているような気がしました。というかこれは勝手にいい方向に解釈しすぎでしょうか?
「また来ます」そうお約束して帰宅しました。
といっても、遠いんです(苦笑)。東京を横断し、千葉県になりますので。外は快晴でしたが、それにしても暑かったですね!
駅で義母と待ち合わせをしてお墓に向かいました。
都の墓地なのでものすごく広くて大きいのです。彼岸前で墓地は大変混雑していました。みんな汗をかきながらお仕事をしていました。きっと親のお墓を兄弟で掃除しにしたんでしょうか。「これでいいかな」なんて汗をぬぐいながらの炎天下の作業が繰り返していました。
私たちも雑草を抜き、きれいにたわしで墓石を洗い、花を生けました。
隣の敷地の雑草が元気がよくって、こちらの敷地にまで草が伸び放題でしたので、抜いてあげました。この隣の墓の主は、何年来ていないのでしょうか。墓石は立派なものを使ってあるのに、墓石の高さまで伸びた草がそれを隠していて、とても見苦しく、悲しいものに見えます。
私も義母も、お墓を前にすると子供にかならずこういいますよね。
「お母さんはお前たちより先に死んでこの中に入るけど、年に一度はこうやってお前たちの家族を連れてお墓参りに来てね。」
子供は「死」がどういうものなのかは、この言葉だけで計り知れないでしょうけど、でも「死」は誰の上にもやってきて、そして人はお墓に入ることを漠然と学ぶのでしょうか。
当たり前ですが、お墓参りにいけるという「幸せ」を大事にしようと思います。昨年のお墓参りの際も同じようなことをブログに書いていました。
また今回も同じ思いになります。
家族が感謝する気持ちを持っているからここにこれること。
家族が健康で、働くことができるからここにこれること。
家族がどんないさかいや葛藤を持ってそこに存在していても、過去からの流れがあり、そして自分の流れがいつか未来につながっていくこと。
私たちの命は、大事な大事なパイプであること。
過去だけが大事でも、現在だけが大事でもない。
みんなみんなが存在していることが意味があって、互いを認め合うことが大事なんだ。それが未来を作ることになっていく。
義母は、無くなったお姑さん(つまり夫の祖母)から、隣に住んでいたから本当に辛い大変な思いを受けたそうですが、でも積年の恨み辛みもあるでしょうけど、ひいばちゃんのお墓参りにみんなで行くことができたことを「今日は私はすごくうれしい。幸せだ。」と昨日は何度も何度も繰り返していました。
私もいつか孫にそんなことを言うんでしょうかね(苦笑)。
私は「○○家」と書かれた墓石を見ました。
私と夫はたまたま結婚適齢期に知り合い、結婚することになりましたが、女はそこで氏が変わります。私は「○○家」と縁を結びました。
出会わなければまったくの他人ですが、結婚するということは、「○○家」の一員に加わり、○○家の祖先を敬い(会った事なくても敬う義務があります)、その存在に感謝できるかどうかにかかってきます。
結婚と恋愛が大いに違うのは、「○○家」の流れの中に身を置き、その流れの中で敬いながらも流れを絶えさせないように努力することだからでしょうか。その重みは全然違いますよね。責任があるわけですよ。役割もあるんですよね。
「郷に入りては郷に従え」といいますが、跡継ぎである夫を「自立させなくては!」と同居を解消し、勝手に外に飛び出してしまった私たち家族のことを、ご先祖様はどうみているんでしょうか。あきれていらっしゃいますかね(苦笑)。
きれいになったお墓に手を合わせると、勝手な振る舞いの私たちのことを
ご先祖様は「仕方ないな」と思って許してくださっているような気がしました。というかこれは勝手にいい方向に解釈しすぎでしょうか?
「また来ます」そうお約束して帰宅しました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
志我雨音(しがあまね)
性別:
女性
職業:
占い師・レイキヒーラー・主婦
趣味:
ゆっくりとひとりカフェ♪
自己紹介:
日記をただつれづれなるままに書くだけでなく、自分にも、皆さんにも何かを感じていただけるような文章を作り上げたいと思います。
カテゴリー
最新コメント
[01/09 雨音]
[01/08 papa]
[10/28 雨音]
[09/16 sepi]
[02/07 雨音]
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析