占い師としての成長日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一世一代の大きな買い物をしてしまいました。
それは家です!Σ(◎o◎;)
まさかこんな流れになるとはまったく想像もしていませんでしたが、私たち家族は新しい土地で、縁あってある場所に家を持つことになりました。
今日はその地鎮祭をとりおこなう事ができました。
昨夜は嵐のような雨が降っていたので、朝早くに設定した地鎮祭がどうなるのか心配でしたが、一夜明けた空は快晴で、青く澄み渡っていました!
本当に気持ちいい天気でしたね。
さて、地鎮祭とは、から説明いたします。
これは信じる宗教にかかわらず、家を新築する際は必ず行います。たとえその土地が山を切り崩して分譲地として売り出された、問題のない土地であったとしても。なぜなら、土地にはその場所の自然霊がいらっしゃって、私たちが住むずっとずっと昔からその土地で暮らしていらっしゃるのです。先住民といえばいいのですね。その先住民さんたちと共にこれから大事な土地に住まわせていただくわけですから、きちんと「これからこちらの土地に家を建て、生活させていただきます。どうぞよろしくお願いします。」とご挨拶をさせていただくのが地鎮祭の役目です。決してそこにいた自然霊を追い払うのが目的ではないのです。もちろんそこにいる悪い霊や邪なものは地鎮祭でしっかり祓っていただきます。
家を新築する際に地鎮祭をしっかり行っていれば、その後障りなどの影響は受けることはありません。
今日、縁あって地鎮祭を執り行っていただいたのは諏訪神社の神主さんです。工務店を経由してご紹介いただいたのですが、建御名方神様を祭る諏訪神社に建築のお祭りをしていただけるのは大変光栄なことです。
神主さんは大変丁寧に地鎮祭の進行を進めていただき、不慣れな私たちをしっかりご指導してくださいました。
お祓いを受けた後、家の東西南北の隅にお米を撒きました。
夫は息子と、娘は私とペアを組んで、お米を撒きました。そんな些細なことなんですが、意外とこれは緊張するんですよ!
工務店の現場監督の方と仲介してくださった建設会社の方が同席してくださいました。このお二人が、大変協力的で、かといって営業を押し付けるようなところもなく、素人の私たちにいろいろアドバイスを下さるので、私たちも迷いながら、買うことを決断できたのかもしれません。
諏訪神社様がすべてを取り仕切ってくださるので、用意するものなどは一切なく、お礼を包んで終わった地鎮祭なのですが、本来は竹や、お供え物(お米、水、酒、塩や野菜など)を施工主が用意しなくてはいけないところもあると思います。私たちが到着した時はすでに祭壇が作られ立派な形が出来上がっておりました。
お祓いを受け、大体一時間足らずで地鎮祭を無事に終えました。
気持ちのよい天気が、この儀式を見守ってくださいました。
また、地鎮祭の際「鎮物(しずめもの)」といって、鏡やお札などを土地に沈めるのですが、これから基礎工事が始まり、もう一度掘り返すために今回は鎮物を地中に埋める作業はありませんでした。
このとき、水晶を地中に埋めるとよいと調べてあったので、自宅にあった天然の水晶(サイズは小さいけれど、気持ちが大事?!)を埋めていただくよう、現場監督さんにお願いしておきました。
この鎮物は家の中央に鎮めていただくことになります。土地に炭を埋めると大地をヒーリングする効果があるらしいのですが、今回予算オーバーで見送りです・・・(;д;)。
家を買うことになった経緯については、本当にいろいろありましたので、またゆっくりと日記に綴っていこうと思います。
まさに私にとっては「さすが転換期パワー!!」と思えるような流れがそこにありました。
ただ一ついえるのは、借金に王手をかけてしまったことでしょうか(苦笑)。
人間、何が起こるかわからないものですね。
それは家です!Σ(◎o◎;)
まさかこんな流れになるとはまったく想像もしていませんでしたが、私たち家族は新しい土地で、縁あってある場所に家を持つことになりました。
今日はその地鎮祭をとりおこなう事ができました。
昨夜は嵐のような雨が降っていたので、朝早くに設定した地鎮祭がどうなるのか心配でしたが、一夜明けた空は快晴で、青く澄み渡っていました!
本当に気持ちいい天気でしたね。
さて、地鎮祭とは、から説明いたします。
これは信じる宗教にかかわらず、家を新築する際は必ず行います。たとえその土地が山を切り崩して分譲地として売り出された、問題のない土地であったとしても。なぜなら、土地にはその場所の自然霊がいらっしゃって、私たちが住むずっとずっと昔からその土地で暮らしていらっしゃるのです。先住民といえばいいのですね。その先住民さんたちと共にこれから大事な土地に住まわせていただくわけですから、きちんと「これからこちらの土地に家を建て、生活させていただきます。どうぞよろしくお願いします。」とご挨拶をさせていただくのが地鎮祭の役目です。決してそこにいた自然霊を追い払うのが目的ではないのです。もちろんそこにいる悪い霊や邪なものは地鎮祭でしっかり祓っていただきます。
家を新築する際に地鎮祭をしっかり行っていれば、その後障りなどの影響は受けることはありません。
今日、縁あって地鎮祭を執り行っていただいたのは諏訪神社の神主さんです。工務店を経由してご紹介いただいたのですが、建御名方神様を祭る諏訪神社に建築のお祭りをしていただけるのは大変光栄なことです。
神主さんは大変丁寧に地鎮祭の進行を進めていただき、不慣れな私たちをしっかりご指導してくださいました。
お祓いを受けた後、家の東西南北の隅にお米を撒きました。
夫は息子と、娘は私とペアを組んで、お米を撒きました。そんな些細なことなんですが、意外とこれは緊張するんですよ!
工務店の現場監督の方と仲介してくださった建設会社の方が同席してくださいました。このお二人が、大変協力的で、かといって営業を押し付けるようなところもなく、素人の私たちにいろいろアドバイスを下さるので、私たちも迷いながら、買うことを決断できたのかもしれません。
諏訪神社様がすべてを取り仕切ってくださるので、用意するものなどは一切なく、お礼を包んで終わった地鎮祭なのですが、本来は竹や、お供え物(お米、水、酒、塩や野菜など)を施工主が用意しなくてはいけないところもあると思います。私たちが到着した時はすでに祭壇が作られ立派な形が出来上がっておりました。
お祓いを受け、大体一時間足らずで地鎮祭を無事に終えました。
気持ちのよい天気が、この儀式を見守ってくださいました。
また、地鎮祭の際「鎮物(しずめもの)」といって、鏡やお札などを土地に沈めるのですが、これから基礎工事が始まり、もう一度掘り返すために今回は鎮物を地中に埋める作業はありませんでした。
このとき、水晶を地中に埋めるとよいと調べてあったので、自宅にあった天然の水晶(サイズは小さいけれど、気持ちが大事?!)を埋めていただくよう、現場監督さんにお願いしておきました。
この鎮物は家の中央に鎮めていただくことになります。土地に炭を埋めると大地をヒーリングする効果があるらしいのですが、今回予算オーバーで見送りです・・・(;д;)。
家を買うことになった経緯については、本当にいろいろありましたので、またゆっくりと日記に綴っていこうと思います。
まさに私にとっては「さすが転換期パワー!!」と思えるような流れがそこにありました。
ただ一ついえるのは、借金に王手をかけてしまったことでしょうか(苦笑)。
人間、何が起こるかわからないものですね。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
志我雨音(しがあまね)
性別:
女性
職業:
占い師・レイキヒーラー・主婦
趣味:
ゆっくりとひとりカフェ♪
自己紹介:
日記をただつれづれなるままに書くだけでなく、自分にも、皆さんにも何かを感じていただけるような文章を作り上げたいと思います。
カテゴリー
最新コメント
[01/09 雨音]
[01/08 papa]
[10/28 雨音]
[09/16 sepi]
[02/07 雨音]
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析